今日は台湾の交通事情についてお伝えします。
①台湾は左ハンドルで右側走行です!
これが日本とは間逆なので、とっても違和感!
バスに乗っている時は、逆走しているような感覚で一人で勝手にスリリングな気持ちを味わっています。笑
②バイクがハンパなく多い!
道をバイクがガンガン走っています。
2人乗りは当たり前で、3人とか乗ってる時もあります。
朝の通勤ラッシュは見応えありますよー。
歩道にバイクが駐車しまくられているのも台湾の風景って感じです。
③車のフロントガラスも真っ黒!
車の全ての窓が真っ黒で、中はほとんど見えません。
フロントガラスも真っ黒で、重要な人物を乗せたSPの車かのように完全にガードしてあります。
あれは、中からはどう見えているのでしょうか。
殆どの車が全窓真っ黒です。
④クラクションで会話してる!?
道を歩いているとクラクションの音が異様に多い!
ブブッ!ビーッ!!パパパッ!など音の出し方も様々で、まるでクラクションで会話をしているかのようです。
私は音にびっくりするタイプなので、うわっ!ってなっちゃいます。
⑤横断歩道に時間が表示されます!
あとどれくらいで信号が変わるのかがわかるので、とっても便利!
横断歩道の信号は青になると人の絵が歩いている感じで動いていて可愛いです。
残り10秒くらいになると急いで歩いているのも可愛い!是非見てもらいたいです。
こんな感じで台湾には日本と違う車文化があって面白いです。
個人的には横断歩道に時間が表示されるシステムはめっちゃありがたいです。
日本にも導入されてほしいなー。
ということで、今回は台湾の交通事情についてでした!