引っ越しをしたら車検証の住所変更も必要ですよー!

以前のブログ記事「自動車の自賠責保険の住所変更をお忘れなく!!」で引っ越しをしたら住所変更が必要だというお話をしましたが、

そのブログを書いている時に、引っ越しをしたら自動車関係の住所変更がけっこう手間だったなと思い出して、備忘録がてら書いてみることにしました。

まず引っ越しをしたら市役所等で住民票の住所を変更し、警察署や運転免許センターに行って運転免許証の住所変更をします。

私は運転免許証は警察署に行って住所変更をしてもらいました。

その時には車検証の住所変更についてあまり意識していませんでしたが、車検の時に車検後も車検証の住所が変わっていないことに気づき、聞いてみると手続きが必要ということでした。

業者に頼めば楽でいいのですが、勉強がてら自分でやってみようと思い調べてやってみました。

まず車庫証明の申請は警察署で行いました。

事前に申請用紙をインターネット上から印刷し、必要事項を記入して持参し、警察署で収入証紙を購入して申請を完了させます。

次は車検証の住所変更のために陸運局に行きました。

持参したものは以下の通り。

【陸運局への持参物】
・現在の車検証
・住民票
・警察で発行してもらった車庫証明
・お金
・印鑑

陸運局では手続きの流れができあがっていて、その流れに乗って言われるがままに書類に記入し、お金を支払い、手続きを完了させました。

車関係の業者の方がたくさんおられたと思います。

なるほど!こうやって何人か分をまとめて持ってきて手続きを代行するんだなーと思いました。

普段は目にすることがあまりない風景だったので、陸運局のシステマチックな感じとか業者の方のこなれた感じとかが面白かったです。

こうやって無事住所変更手続きを完了させることができました。

今あらためてインターネットで車検証の住所変更を調べてみると、マイナンバーカードがあれば「自動車保有関係手続のワンストップサービス」というサイトからオンライン上で申請可能なようです。

私もそのことに気づいていればオンラインでやっていたかもしれませんが、その時はオンラインで申請できることに気づいていませんでした。

試しにちょっと操作をしてみましたが、自分でデータをオンライン上にアップロードできる人はオンライン申請の方が楽だと思います。

引っ越しをするといろんなものの住所変更が大変ですが、車関係も忘れずに手続きしておきましょう!

ちなみに、車検証の住所変更は自動車税の納税に関係するせいか、引越し後15日以内に変更しなさいとのことでした。

期限が短くて難しいと思いますが罰金も発生するそうなので気をつけておきましょう!

私は実は期限内にはできていなくて、だいぶ経ってからの申請でしたが、幸いなことに罰金等はありませんでした。とってもハラハラしながら手続きしましたが。笑

あと軽自動車の方は手続きの場所や必要なものが違ったりすると思うので、インターネットで調べてみてください。

ということで、車検証の住所変更についてでした!!

タイトルとURLをコピーしました