乃木坂46にハマっています♪アイドルの法則を発見!

生活全般

皆さんには推しのアイドルグループはありますか?

私の推しは「乃木坂46」です。

推しといってもそんなに熱心ではないので本気の方からしたら「おいおい」くらいの知識量や情報更新量です。

テレビも見ないので、もしかしたら一般の人より乃木坂のことは知らないかもしれません。笑

私は乃木坂の曲とミュージックビデオが好きなんです。めちゃくちゃかっこいい。

今まで乃木坂46だと「シンクロニシティ」「インフルエンサー」「制服のマネキン」がダントツ好きで、なんか勢いもらいたいなって時には聴きます。

先週末に乃木坂のミュージックビデオを観まくりました。

いつもだったらさっきの3曲ばっかり観るのですが、歴代のセンターとそのシングルのまとめみたいな動画があったので観てみました。

そして、その中で気になった曲を中心に1曲1曲のミュージックビデオを観てみました。

そして、その流れでAKB48や欅坂46(現:櫻坂46)のミュージックビデオを観ました。

そこでアイドルの法則を発見したのです!!!

アイドルグループで大事なのは、「2番手、3番手の存在」

どのグループ、どの曲でもやはりセンターの存在感はすごいですが、センターの人がすごいだけではその存在感もグループの勢いも生まれません。

大事なのは、2番手、3番手の存在感です。

ここからはどのグループのことも否定したり優劣をつけるつもりはないので、客観的にアイドルグループを観て思った私の独り言として見ていただけると嬉しいです。

AKB48の全盛期、神7と言われた人たちがいた時のAKBのギラギラ感は半端ないです。

みんなが自分の個性を生かして、自分を全面に出しながら必死に前に進み続ける姿からとてつもないパワーを感じます。

その時にセンターを任されていたのは前田敦子さん。

その両脇には大島優子さん、篠田麻里子さん、渡辺麻友さん、高橋みなみさん、小嶋陽菜さん、板野友美さん、柏木由紀さんと、錚々たるメンバーですね。

前田敦子さんは絶対的なエースとしてセンターでAKB48を引っ張っていきますが、ちょっとマイペースで時々「大丈夫かな?」と心配になったりもして、なんだか気になる存在です。

それを大島優子さんや篠田麻里子さんなど安定のしっかりお姉さんたちが支え、高橋みなみさんや板野友美さんたちが違う魅力で勢いづけて、AKB48として絶妙なバランスを保っています。

欅坂46(現:櫻坂46)の「サイレントマジョリティー」が好きなのでよくミュージックビデオを観ますが、センターの平手友梨奈さんの存在感が際立つ一方で、他のメンバーが平均的に同じくらい存在感を出しています。

全体的に均一感があり、まとまった印象が欅坂46(現:櫻坂46)のかっこよさだと思いますが、それが大人しさにもつながっていたように思います。

乃木坂46は初代センターの生駒里奈さんを中心に、生田絵梨花さん、白石麻衣さん、西野七瀬さん、齋藤飛鳥さんと、これまた個性豊かなメンバーが2番手、3番手を任されています。

特に一番絶妙なバランスなのは、白石麻衣さんと西野七瀬さんがセンターで、生駒里奈さんや生田絵梨花さんが2番手、3番手を任されている時です。

センターの二人も個性が違うし、その周りの安定感が半端ないというこのバランスは最強だと思いました。

皆さんはこの話を聞いて、「そんなの当たり前じゃん。人気のメンバーがたくさんいれば勢いがあるに決まっている。」と思ったかもしれません。

でも、同じメンバーでもセンターに立つ人、その周りに立つ人を変えるだけで印象がガラッと変わるんです。

それがわかるから、このアイドルグループを観るのは面白いと感じました。

最初に紹介した乃木坂46の「シンクロニシティ」「インフルエンサー」「制服のマネキン」でも人の配置が全然違います。

それで印象も出せる魅力も変わってくるので、秋元康さんは人の魅力を引き出す天才だ。と毎回思っています。

そして乃木坂46の最近の曲のミュージックビデオも観てみました。

そこでドハマリした曲が次の3曲。

Monopoly
夜明けまで強がらなくてもいい
命は美しい

この3曲、めちゃくちゃかっこいい!!!!

今後の自分のモチベーションミュージックに追加しようと思います。

ということで、今回は自分なりに考えたアイドルの法則をお伝えしました。

会社などの組織や各部署でも同じく2番手、3番手が大事になってくると思うので、この新しい視点を大事にしつつ今の自分の環境を改めて見てみようと思います。

乃木坂46のおすすめ楽曲のミュージックビデオ、かっこいいからぜひ観てみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました