私のメダカ師匠!媛めだかさんに会ってきました!!

メダカ

昨日、媛めだかさんに会いに愛媛県松山市に行ってきました!!

一昨日のブログ記事「夏場にメダカを死なせない!そのために大事なのは「こまめな水換え」!」でメダカが何匹か死んでしまったことをお伝えしました。

その時にちょうど媛めだかさんの動画がYouTubeに投稿され、夏場は水換えが大事ということを痛感しました。

一昨日にいくつかの容器の水換えをして、残りは昨日の朝、全部やりました。

そして全部できたらごほうびに媛めだかさんに会いに行こうと思っていました。

最近は暑すぎて日中はとても作業できないので、朝早起きしてやりました。

本当は5時からやる予定でしたが、寝坊して6時30分から。昨日は朝が曇りだったこともあって、8時30分まで作業できたので無事終了!

そこから愛媛県へと出発しました。

媛めだかさんはご自宅でめだかを育てたり販売したりされているようだったので、そこにお邪魔しました。

夏場の暑さ対策とか、どうやって環境を整えられているかとかを勉強したかったんです。

作業場や飼育施設はきちんと整理整頓されていて、とても綺麗でした。

普段はYouTube動画やInstagramの中で観るメダカやビオトープなども眼の前にあって、感動しました。

そして、媛めだかさんとは初対面でしたが、とっても温厚で優しく、やっぱり想像通りの素敵な方でした。

メダカへの愛情もめっちゃ感じましたし、私に対しても丁寧に優しく対応してくださいました。

暑さでメダカが死んで、その時にちょうど媛めだかさんの動画が投稿されたので会いに行こうと思って来ました!と伝えました。ちゃんと全部水換えもしてきました!って伝えればよかった!笑

夏場の水換えの重要性もその時改めてお話してくださいましたし、日陰の方が今の時期は元気がいいとや、それまでの飼育環境によっては急に移動させることがリスクになるなど、様々な視点でメダカ飼育の奥深さを教えてくださいました。

しばらく販売所を見させていただき、その後一回近くの道後温泉に弾丸観光に行き、帰りにもう一度寄って「アマテラス」という白とオレンジの2色が混ざったメダカを購入して帰りました。

本当に行ってよかった。

媛めだかさんにお会いして、メダカの飼育場を見させていただき、自分の家でどんな感じでメダカ飼育をしていくのがいいのか、以前よりも具体的なイメージを持つことができました。

今度はしっかりと自分なりに飼育場が整えられたらそのごほうびとして媛めだかさんに会いにいこうと思います。

日陰の確保とこまめな水換えガンバリマス!!!!!

タイトルとURLをコピーしました