人生とは、時間を何に投資するか。

生活全般

はい、たった今、名言が出ました。

「人生とは、時間を何に投資するか。」

もうこの一言に尽きますよね。

もっと細かく噛み砕いていうと、

「人生とは、自分が何を優先してそのことに時間をどれだけ使っているかということ。」

人によって優先するものが違うから、人生は人の数だけあるんですね。

そして、時間がこの世で唯一、どの人にも平等に与えられた資産です。

大人も子どもも、お金持ちも貧乏も、全ての人が1日24時間です。

だから、自分が何にどれくらい時間を使うか決めて実行するだけで、自分の人生を自分でコントロールできるということです。

何かができないということを時間がないせいにしている人はいませんか?

それは、自分がそのことよりも優先しているということがあるということです。

そもそも、何かを優先しているという感覚がないという人も多いと思います。

私も少し前はそうでした。

でも、最近は夢や目標を明確に持つことで「優先したいこと」を明確に意識できるようになり、

自分の時間を何にどれくらい使うかを本気で考えて行動するようになりました。

●自分のやりたいことをやる時間。

●自分の大事な人と過ごす時間。

●自分が任されたことを責任持ってやりがいを感じながらやる時間。

こうやって、大事な時間という資産を自分の幸せや成長に繋がるように投資しています。

だから逆に、最近は自分が絶対に時間を使いたくないことからは距離を置いています。

▲自分の嫌なことをやらされている時間
どの視点から考えても誰かのわがままのしわ寄せでやらされる仕事とか、時間泥棒の人の話を聞く時間とかの、とにかく自分を大切に思ってくれていない人に使う時間は絶対に0にするようにしてます。

▲やりたいと思っていないことを何となくやっている時間
何かの暇つぶしにとりあえずこれ!みたいなことは極力しないようにしています。スキマ時間ができたらブログ書いたり作らないといけない資料作成を進めたりと、自分が時間を投資したい活動をします。

最近Audibleで聴いた本(どの本だったか忘れました)の中で、

「資産の中で、お金は使わなかったら貯まっていくが、時間は使わなかったらなくなっていく

という言葉が出てきました。

この言葉を聴いて「その通り!!!」と思って、改めて時間を投資することの大切さを考えるきっかけとなりました。

時間を投資するということは、リターンを得られることで初めて投資していると言えます。

最高の思い出やスキルアップ、成長、自己実現、他者貢献など、自分を幸せにするリターンが得られるはず。

これといったリターンが得られていない時間の使い方をしているという心当たりがある人は、

これを機に一度自分の時間の投資について考えてみても面白いと思います。

リターンがなければ投資しないなんて、なんだかガツガツしていて利益主義でケチな感じで嫌だなー。って思った人もいるかもしれませんが、

その人は、一体誰の人生を生きているのだろうと思います。

人に迷惑をかけたり、人をしたりして自分が利益を得るのは絶対に違うと思いますが、

自分が自分を幸せにするために一生懸命になったり、時間を投資することはとても素晴らしいことだと私は思います。

一度きりの自分の人生。自分が幸せにならないでどうする!!

みんなで思い切り幸せになっちゃいましょう!!!!

タイトルとURLをコピーしました