風邪をひきました。鼻の違和感から始まり、鼻水、喉の痛み、声がれ、たん、そして今は咳にやられています。
咳がひどくて夜が眠れないので、これは病院に行かねばと思い昨日病院に行きました。
そこで処方された薬の一つに柴胡桂枝湯という漢方が入っていました。
漢方と聞くと「葛根湯」くらいしか知らなかったので、この柴胡桂枝湯はどんな漢方か調べてみました。
薬局からもらった薬の説明には、「発熱や痛みを和らげ、胃腸の症状を改善する薬」と書いてありました。
インターネットには「吐き気や食欲不振、みぞおちの痛みなど、胃腸の調子が悪いときに効果的で風邪のひき始めに使われる」と書いてあります。
ちなみに葛根湯も風邪のひき始めに使われる漢方ですが、「肩こり、筋肉痛、背筋のゾクゾク感など、体を冷やして風邪を引いている人に効果的」ということでした。
風邪のひき始めには葛根湯!と思い込んでいましたが、症状によって使う漢方も違うことを知って大変勉強になりました!!