自動車保険更新の時期が近づいてきました。今年はドッキドキ。

保険

2025年に入って、2月と4月に自動車事故をしました。

ご迷惑をかけた皆様、本当に申し訳ありませんでした。

そのこともあり、今年度の自動車保険更新は、今までとは金額がまったく違うことになるので、とても緊張しています。

とりあえず、2台のうちの日常使いをしている小型乗用車の一括見積りをしてみました。

今年ももちろん一括見積もりサイト「保険スクエアbang!自動車保険」で比較してみました!

一括見積もりの結果は以下の通りです。金額は「年払い」の額です。

保険
会社
アクサ
損害保険
東京海上ダイレクト三井
ダイレクト保険
SBI損保ソニー
損保
おとなの自動車保険楽天
損保
チューリッヒチューリッヒネット
専用
小型
乗用車
56,32046,40942,40041,57045,12051,57045,780
昨年度32,77024,78027,89022,77027,26026,01022,570
増減+23,550+17,620+13,680+22,350+24,310+23,210

一番右の「チューリッヒネット専用自動車保険」は今加入している保険です。

2月の事故で相手車両の修理費を保険で支払ったため、3等級ダウンしています。

事故の係数適用期間も3年ということで、3年で等級および保険料が大体元に戻るようです。

この等級ダウンでの保険料アップは覚悟していました。

事故を起こした時、今後の保険料を知らせてもらえたので、保険を使って修理する方が安く済むと思ったので保険を使用したからです。

保険料アップについての内容は以前のブログ記事「前の車にゴツン!ごめんなさい!自動車保険の出番です。」をご覧ください。

事故をしても保険会社を変えるのはOKということなので、今回は事故時の対応のことも含めて保険内容をしっかり確認して、金額も比較して保険をどこにするか決めようと思います。

今回はこの車を自分だけじゃなく、他の人も乗れるようにしようと思うので、本人限定にしない分ちょっと保険料が高くなるかもしれません。

各社が出してくださった見積もりの内容を確認してみます!

タイトルとURLをコピーしました