ハイパフォーマー目指してトレーニングの日々。

生活全般

私は現在、ハイパフォーマーを目指して職場で日々トレーニングをしています。

職場にいると、いろんな人を姿を見かけます。

真面目に黙々と自分のやるべきことに取り組む人、とにかく仕事をやらずに済むように行動する人、仕事にとりかかるのが嫌で人の時間を奪ってだらだら話をしている人など、

まさにダイバーシティー(多様性)ですね!!

その中で私は、「スピード&クオリティー」をテーマに、常に素早くかつ最高に質の高い仕事を目指して取り組んでいます。

これが楽しい!!!

もう自分との勝負!他の人のことはどうでもよくなります。

いかに自分がこの一分一秒を有効に使うか、いかに目の前の仕事を短時間で最高のものに仕上げるか。

そのことに集中して、常に集中できる状況を作り出し、時間をコントロールして仕事に取り組みます。

これやっていると、一日の達成感や充実感がとても大きいので、一日を有意義に使えた感が半端ないです。

価値観の違う人からすると、「この人すごく動くからこれも任せちゃえー。ラッキー。」みたいな感じに思う人がいると思いますが、

そういう人のことは一切配慮しません。

自分がすべきだと思ったことは言われなくてもやるし、そうじゃなければいくら頼まれてもやりません。

楽をしたい人のために自分が頑張るのではなく、自分のために頑張ります。

私が自分のハイパフォーマンスによって生み出した時間は、私のために使います!!!!

自分が生み出した時間で手伝いたいと思う仕事を手伝ったり、話を聞きたいと思う人の話を聞いたり、作りたいものを作ったり、

調べたいことを調べたり、次のハイパフォーマンスのために休憩したりします。

以前のブログ記事「この人に刺激を受けました!大和財宅代表取締役CEO 藤原正明さん」の中にも書きましたが、

この藤原さんは常にハードワーク。そして、それを平然とこなします。

能力の高い藤原さんのような方でも常にハードワーク。

そして、それが当たり前だと考えているということでした。

もう、ベースが違う。何かを成し遂げる人は、ベースの考え方の強度が高い。

この多様性が重んじられる世の中で、職場の中でも様々な考え方を持った人が集まって仕事をしています。

その多様性の中で、自分らしさをぶらさずに常にハイパフォーマンスを発揮できるようにしてトレーニングしていれば、

どんな環境でも自分らしく、自分にしかできないパフォーマンスが発揮できると思っています。

毎日満足感はありますが、慢心することなく、謙虚に取り組み続けていきたいと思います。

昨日より今日、今日より明日。

一日、一分、一秒。

常に成長し続ける自分でありたいと思っています。

さて、今日も楽しんで頑張ってきますか!!!

タイトルとURLをコピーしました