私がお金の勉強をしているリベ大のYouTubeで両学長が毎月お金のニュースをまとめた動画を配信してくださっていますが、その動画の中で衝撃的なニュースを耳にしました。
ふるさと納税のワンストップ特例制度や確定申告の手続きをしていない人が3人に1人の割合でいるそうです!!!
なぬー!?これは大変だ!!!と思って記事にしました!
皆さんは手続きちゃんとしていますか?
ふるさと納税は、本来なら自分の所属している都道府県や市町村に支払っている税金を
他の自治体に納めることで、感謝の気持ちとして返礼品を受け取れるというシステムで、
使い方によってはめちゃくちゃお得だという話を以前のブログ記事「ふるさと納税で上手に節約!」でもしました。
手続きをしなかったら、ただの寄付(これは意図的にするならとてもいいことですが、目的が違うとだいぶ「損」しますね…。)、ただのコスパの悪い買い物になってしまうんです。
5自治体までで、他に確定申告をしない人はワンストップ特例制度を利用して簡単に手続きできます。
ワンストップ特例制度とは、送られてくる書類に必要事項を記入し、証明書類のコピーを貼って返送するか、オンラインでマイナンバーカードを使って申請するかで手続きができ、
6自治体以上への寄付や、他に医療費控除などの含めて確定申告をする必要がある場合は確定申告で手続きをします。
これをすることで初めてふるさと納税の恩恵を受けることができます。
必ず必要な手続きです!!!!!
ふるさと納税には手続きが必要ですよー!!!!!
大事なことなので、しっかり強調しとかないと!!
具体的なやり方はワンストップ特例制度なら送られてくる郵送物に説明書も入っているし、
確定申告も含めインターネットで調べればいくらでも出てくるので、調べて必ず手続きしてください。
基本的に、税金関係でお得な制度は、自分が何もしなくてもお得になることはほぼありません。
自分が学び、知り、動くからこそその得を得られます。
楽な方法はありません!!!油断してはいけませんよ!!
今回このニュースを知ったリベ大のお金のニュースの動画は「第121回 【知らないと損】2025年2月 学長が選ぶ「お得」「トレンド」お金のニュース Best7【トレンド】」です。
これからも自らお金について学び、より最適快適を一緒に目指していきましょう!