以前のブログ記事「この人に刺激を受けました!株式会社木々家代表取締役 小島ユウジさん」で紹介した小島ユウジさん。
小島ユウジさんは私が思い描く理想の自分の姿です。
こんな人になりたい!と思える、超かっこいい人です。
小島ユウジさんのnote「【世界編】これから木々家がやること」を見ていて、ワクワクが止まりませんでした。
このnoteの一番最後のところに、社員採用の応募フォームがあります。
希望職種をポチッと選んで先に進むと、株式会社 木々家さんの大切にされていることが出てきます。
これが本当に素敵。
noteの本文にも出てきますが、まず株式会社 木々家さんの大切にされている「人間力」として次の3つを大切にされているということをまず共有されています。
1.声を磨く
2.身体を磨く
3.キャラを磨く
この3つ、本当に大事なことをぎゅっと詰め込んだ3つだと思って、感動しました。
声は、出すことでエネルギーが放出され、また新しいエネルギーがどんどん湧いてくるという実感を自分でも感じています。
だから私も、「やるぞ!」という時はやたら大きい声をたくさん出します。笑
「元気がいい人は声がでかい」みたいなのはよく言われることですが、それはもしかしたら「声がでかいから元気」なのかもしれません。というか、そっちが有力だと思います。
声を出していれば元気も出てきます。
声出そう!!!
身体は全ての基本です。ケアすることも鍛えることも、全てが自分にプラスになって影響を与えるし、何もしなかったらその成果が出ます。これも最近毎日感じていることです。
キャラを磨くというのは、今まであまりちゃんと考えたことはありませんでした。
なんとなく自分はこんな性格とか、これが得意でこれが苦手みたいなのはありましたが、自分はこんなキャラですというのは特にありません。
でも、自分のキャラ(強みや特徴)を知っておくことは自分が楽しむうえでも、仲間に貢献するうえでも、めっちゃ大事!
自分はこれできます!!自分にこれ任せてください!!みたいなものを作ろうと思います。
自分が胸張って力が発揮できるフィールドを見つけ、そのフィールドの質を高めていこうと思いました。
この3つの共有以外にも、
「ヒトが成長する環境であり続ける」
自分の考えを言葉にして伝えること、仲間との衝突を乗り越える力を持てるようになること、自分の弱さと向き合うことなど、「人間の伸びしろ」に向き合う。
「人間力とは思いやり、判断力、自己表現」
お客様の表情や動作から心情を読み取る。そこから現場に何が必要なのかを、瞬時に判断しつつ、笑顔で、胸を張って、声を出し、表現する。こうしたフィジカルな人間力を重視。
めちゃくちゃ元気もらえませんか?
私はこの応募フォームを見ただけで、めちゃくちゃ元気がもらえました。エネルギーが注入された感じです。
こうやって、人に元気を与えたり、人が「頑張ろう!」と思えるように背中を押せる人になりたいです。
人のことを変えるのは無理でも、その一歩を踏み出すエネルギーを注入することができれば、もしかしたら誰かの役に立てるのかもしれません。
これからも木々家さんの取り組み、小島ユウジさんのご活躍に注目し、エネルギーをもらいながら自分もでっかくなります!!
今日も全力でいくぞ!!!!!!!!


