2025年になり自動車での事故を2回も起こしたので、車に乗ることについて改めて考えてみました。
私は車が好きで、車体はもちろん、運転するのも、あの室内の空間も、移動している時間もとても好きです。
それが今年の2回の事故によって、車がストレスの原因になることが多くなりました。
車に乗ることは楽しいばかりではなく、とてもリスクのあることだし自分の人生を大きく変える可能性のあるものだということを実感し、車に対する思いが今までとは少し変わりました。
今は車を乗ること自体がストレスになるので、最近は車を手放すとどんな生活になるのかを考えることが多いです。
車を手放すことを考えると最初に思い浮かぶのは不便さです。私は田舎暮らしなので、車がない生活は移動にかなりの時間がかかるので嫌だなーと思ってしまいます。
だから車は必要不可欠だと思っています。でも、考え方を変えれば使わなくても済むかも。
と考えている時に、カーシェアという言葉を思い出しました。
カーシェアは会員登録をしておいて、必要な時に予約して車を借りてその場所に戻すというレンタカーの簡易版みたいなものです。
有名なのはタイムズカーシェアです。
いろいろ調べていくと、次のような感じでした。
・15分220円で、ガソリン代も含まれた料金なので給油もいらないしガソリン代も追加ではかからない
・月の会員費は880円
・その月に利用すれば、その利用料として月会員費の880円を使うことができる→その月は月会員費は無料
・6時間以上借りる場合は時間の料金と距離の料金の合計金額になる
車を保有すると、車検代や自動車保険、ガソリン代やオイル代などの維持費がかかります。
車を乗る機会を極限まで減らすことができれば、カーシェアの選択肢も全然ありですね。
問題は今まで車で移動していることで感じていた便利さや時間を失うということです。
その部分を失うことに、今はとても不安を感じているので、すぐには車を手放すことはないと思いますが、
少し時間をかけて、じっくり考えてみたいと思います。
今後はあえて自動車を使わない機会も作っていきたいと思います。
人生、いろいろありますね。だからこそ学びも変化も成長もあって、本当に人生って素晴らしい!
今の自分としっかり向き合って、さらに最高の人生にしていこうと思います!