Audibleで「起業0年目の教科書/倉林寛幸著」を聴きました。
この本では、将来的に起業を考えている人が今の時点で何をどのように考え行動していくべきかを知ることができる本です。
具体的な考え方や行動については、本の目次をAmazonで確認するだけでもだいたい把握できるので、
こちら(Amazonページ)から概要をご覧ください。
この本を聴いて、とにかくサラリーマン時代に身につけられるスキル身につけて、起業するための知識やつながりを身につけておくべし!ということがわかりました。
とにかく、今サラリーマンとして働いている中で、事務的な業務、コミュニケーション、効率的な仕事術、時間の使い方など、学んで実践して高められるスキルを
とにかく高めまくっておこうと思いました。
そのために、今目の前の仕事をより全力で頑張ろうとやる気がみなぎってきました!!
あと、生活費をきっちり管理することも大事です。
普段自分がどれくらい生活費が必要かを把握し、それをより減らせる場合は減らす努力をするし、
もし収入が上がっても生活コストを上げないようにします。
私は生活コストをなるべく低くして、コストパフォーマンスを高めることで幸福感が高まるタイプの人間なので、
その気持ちを忘れず、これからもコストパフォーマンスを高めていこうと思います!
そして、この本を通して感じたのは、やはり起業すべきということです。
起業をすれば大変なことはたくさんあるだろうし、うまくいかないことだらけだと思います。
でも、自分が本当に頑張りたいことがあれば、自分が良いと思うことを自分で決めて、自分の責任で進めていける。
これは、絶対におもろいと思います!!
サラリーマンだったら、責任はないし安定しているから楽だけど、自分が正しいと思うことをできないジレンマが辛いときもあります。
それが起業をすれば、良くも悪くも自分の考えが反映しやすくなります。
どうすればもっと良くなるかを考えて、考えついたことを実践に移すことができる。
それって、ワクワクしませんか?笑
自分にできることは何かをいろいろ考えてみますが、なかなか「自分だからこそ」はすぐには見つけにくいですね。
でも、その中でも今までの経験や自分の性格を生かして、できることが絶対にあります。
あると思います!!!お願いだからあってください!!!!笑
このAudibleやYouTubeなどのツールを使ったインプットをはじめ、人と話をしたり、いろんなことにトライしたりして、
それを元に自分について考えて、自己理解を深めて、
あとは実際にやってみる!アウトプット大事!!!
そうやっていろんなことをどんどんやっていこうと思います!
人生は一度きり。時間が経つのはあっという間。今日が一番若い日。
もう、やるっきゃないですね!!!
このワクワクを原動力に、これからも突き進んでいこうと思います!!!
うぉー!!!!やったるでー!!!!