Audibleで「「好き」を「お金」に変える心理学/メンタリストDaigo著」を聴きました。
この本には、好きなことがお金を生み出すメカニズムの説明や、実際にDaigoさんがどうやって今のビジネスの形にたどり着いたかの話をもとに、好きなことに時間やお金を投資することの素晴らしさをわかりやすく説明してくださっています。
この本を聴く(読む)と、自分の好きなことに突き進みたくなります。
Daigoさんはもともと、メンタリストという今までなかった肩書でテレビ出演をされていましたが、
忙しいストレスフルな日々を送る中で、「自分が本当に好きなものに時間やお金を使いたい」と思い、
自分と向き合って出てきた答えは「本を読むこと」だったということです。
本を買うことにお金を使い、本を読むためにお金を使う。
Daigoさんは知識を得たいという知識欲が強く、その欲を満たすために本を読み続けたとのことでした。
その結果、自分が得た知識をニコニコ動画やDラボで発信することで収入を得られるようになり、
自分の好きなことに時間とお金を投資することでお金を生み出すシステムを構築したということでした。
好きなことをうまくビジネスに繋げられるかどうかは、アイデアが重要だと思いますが、
とにかく好きなことがなければ始まらないので、今まで以上に自分の「好き」と向き合う時間を大切にしていこうと思います。
この本の中で、「返報性の法則」という話が出てきます。
何かをもらったり、してもらったりすると、自分も何かでお返ししたいと思う人間の心理作用のことで、
自分にお金を使うと同時に、人に対しても使っていくと巡り巡って自分に返ってくるということでした。
「返報性の法則だから!!!!」と使うことはあまりないと思いますが、普段誰かに何かをプレゼントしたいなとか、何かをしてあげたいなと思った気持ちを大事にすることで、自分を大事にすることにも繋がるということを知り、ますますそうしたくなってきました。
固定費を削減して生活費を最適化し、快適な生活を送るというこのブログのテーマでもあるように、
自分が使いたいものにお金を使えるように、無駄なものは今まで以上にしっかり削減していこうと思います。
自分の好きを大事にすればいいと背中を押してもらった気がして、とても心が温まった一冊でした。