Audibleで「なぜかうまくいく人のすごい無意識/梯谷 幸司著」を聴きました。
この本を通じて、自分が日頃、どれだけの無意識を元に行動を選択したり、思い込んだり、
自分のことを見たりしているかを振り返るきっかけになりました。
私たちが日常的に行っている様々な判断の背景には「メタ無意識」という認識のクセが影響していて、
それをうまく書き換えることで自分の未来を変えることができるという話でした。
以前読んだ本の中にも書いてあったことですが、私たちが普段口にしている言葉はとても大切で、
その中に自分の認識のクセが発見できます。
たとえば、「幸せになりたい」という言葉は「今の自分は幸せではない」と自分で思い込んでしまっているから出てくる言葉です。
そういう潜在意識だと日常生活で幸せを感じることが難しくなります。
それを「朝起きられて幸せ」とか、「ご飯が食べられて幸せ」とか、日々の生活の中で幸せを見つけられていてたら
「幸せになりたい」という言葉ではなく、「さらに幸せになりたい」という言葉になったり、そもそも「幸せになりたい」という漠然とした願望ではない考えが出てきたりします。
自分が普段なぜその判断や行動に至ったのかを考える習慣をつけていれば、自分のメタ無意識に気づき、
自分の行動や考え方を修正することでよりハッピーな生活を送ることができるということですね!
メタ無意識で出来事がうまくいかない原因を自分以外のせいだと思っている場合は要注意。
何事にもいくつかの原因があって、その中には自分以外のものもありますが、自分にも少なからずどこかしらに原因があります。
それをいつも自分以外のせいにしてばかりだと、自分が変わるきっかけを毎回捨ててしまっていることになります。
この責任転嫁系のメタ無意識を持っている場合は、今すぐに修正しましょう!!!
自分がより幸せになるためには、自分がよりよくなっていくしかない!!
なので、他人が何をしたからどうなったなどのことはどうでもいいのです!!!
自分のことに集中し、自分がどんな思考でどのように判断、行動し、その結果どうなったのか、
真摯に受け止め、修正して、ますますハッピーになっちゃいましょう!!
本の中には様々な事例が載っていたので、興味ある方はぜひ聴いて(読んで)みてください♪