【本の紹介】一生使えるポジティブ言い換え言葉 – 好感度も運気もあがる魔法の言葉選び

Audibleで「一生使えるポジティブ言い換え言葉 – 好感度も運気もあがる魔法の言葉選び/えらせん著」を聴きました。

言葉が大事なことは、以前紹介した本「【本の紹介】「言葉」があなたの人生を決める」でお伝えしました。

アファメーションを知ってから、自分が発する言葉、自分が脳内で考える時に使う言葉は、なるべくポジティブで前向きな言葉を使うように心がけています。

そこで、ポジティブ言い換え言葉を知ってさらなるポジティブワードの使い手になるために、今回この一生使えるポジティブ言い換え言葉 – 好感度も運気もあがる魔法の言葉選び/えらせん著を聴いてみることにしました。

この本の中には1つのネガティブワードからいくつものポジティブワードへの言い換え事例があり、聴いているだけでポジティブで前向きな気持ちになります。

そして、自分がどんな気持ちになりたいか次第で、出てくる言葉が変わってくるし、出てくる言葉によって自分の気持ちが変わるという最強の言葉のスパイラルがあるということに気づきました。

どの言葉、どの状況にもポジティブな面とネガティブな面の両面があります。

どちらに目を向けるかによって、自分の考えることも、自分の発する言葉も、変わってきます。

嫌なことや納得のいかないことに対して、その状況やその状況を発生させた人に対してネガティブな感情が湧くものですが、

それをそのまま受け入れてしまうともったいない!

ネガティブな状況普段より重いダンベルみたいなものです。

つまり、ネガティブな状況を作り出してくれている人や物事は、トレーニングの原則である「過負荷の原則」の過負荷を作ってくれてThank youってこと!!!

このダンベル持ち上げれば、よりでかい筋肉がつく!!!

これはもはやポジティブな状況でしかないですね!!!

こうやって楽しく生きていきましょう!

ネガティブをポジティブに変換している自分に酔ってしまいそうですね。笑

でも、カオスであればあるほど変換の効果が高く、その後の成長の度合いも大きいと思うので、カオスな状況どんとこいって感じです!!

今日も全力でいくぞー!!!!

タイトルとURLをコピーしました