【本の紹介】最高の幸せは、不幸の顔をしてやってくる!

Audibleで「最高の幸せは、不幸の顔をしてやってくる!/しんちゃん著」を聴きました。

この本は著者が保険営業で2年連続No.1に輝いたその秘訣が書かれています。

保険営業と聴くとちょっと気持ち的に距離を取りたくなりましたが、そのことは無視して内容を聞いてみることにしました。

その中で、大事なことを再確認できた点が2点ありました。

まず、「目の前の人を全力で幸せにする」ということです。

これを意識できている人は意外と少ないと思います。でも、めっちゃ大事なことです。

今、この瞬間、目の前にいる人のために全力が出せないということは、どこにいても誰のためにも何もできません。もちろん、自分のことを大事にすることもできません。

そして、目の前の人を全力で幸せにすることで、自分にもたくさんの幸せが巡ってきます。

私も人を大事にしたいということは普段から考えてはいるつもりですが、無意識的になってしまっていて感覚に任せてしまっているところもあるので、今一度自分の人に対する接し方がどうなっているのか、確認しながら生活してみようと思います。

人を幸せにするためにはまず自分が幸せでいること。

そのために著者のしんちゃんは、朝一に幸せのシャワーを浴びるということで、朝起きて一番にシャワーを浴びる時に「あー幸せだなぁ」と言うそうです。

そう言い始めて、仕事がうまくいったということでした。

常に自分が幸せだということを認識しておく、そのための習慣が何かあればいいですね!

私もシャワーはよく浴びるので、幸せシャワーは使わせてもらおうと思っています!

もう1点は「明後日の法則」です。

保険の営業で、なかなか契約に繋がらないことがあって、お金にもならないしもどかしく思う時期があったようですが、

ある時、何回か契約に繋がらないことがあったその後に、大口の契約が来ることがあったそうです。

契約に繋がらない期間が長ければ長いほど、その後に来る契約が大きい。

そいうことで、実らない時期があったとしても、その時に誠実に仕事をしていればその後には大きな成功に繋がる可能性があるということです。

自分が成果として求めていることがすぐにもらえれば嬉しいですが、そうじゃなくても明後日の法則で必ず自分が報われる時が来るので、いつも誠実に真面目に物事に向き合おうと思いました。

ということで、しんちゃんの面白い生き方や人を大切にする考え方を通じて、自分を振り返ることができて聴いてみてよかったです。

今日から今まで以上に目の前の人を大切に生きていこうと思います!

タイトルとURLをコピーしました