【本の紹介】すごいフィードバック〜心が動き、行動が変わる!〜

Audibleで「すごいフィードバック〜心が動き、行動が変わる!〜/戸田久実著」を聴きました。

この本を聴いて、フィードバックの大切さ、そして具体的にどうやればいいのかを知ることができました。

この本の中で、フィードバックは相手へのギフトという話が出てきます。

適切なフィードバックは相手の成長を促し、新たな視点を提供し、課題を乗り越える勇気を与えることができる素敵で大事な贈り物になります。

その大事なフィードバックをするうえで5つの心構えがあります。

【フィードバックの5つの心構え】
①主役は相手
②相手と対等に向き合う
③素直に伝える
④自分の考えを俯瞰する
⑤自らもフィードバックの良き受け手になる

また、フィードバックをする時には、「禁止系ではなくお願いとして伝える」「事実と主観を切り分けて伝える」「結果だけではなくプロセスにも目を向ける」「他の人と比較せず、その人自身の変化を見る」など、フィードバックのポイントも具体的に書いてあります。

この本は、自分のフィードバックではなく、人に対してフィードバックする時の話でした。

上司から部下にフィードバックはイメージが湧きますが、この本の中では部下から上司にフィードバックするパターンも取り上げられていて、とても興味深かったです。

相手が感情的になった時には、その時には話を深めずに切り上げて、状況を伝えて相手にどうするか決めてもらうなど、いろんな状況への対応方法も書かれていて、とても参考になりました。

フィードバックって、本当に大事。

やっぱりギフトです。

フィードバックをもらえない(人から何も言われない)状況は、自分が成長したり変わったりするきっかけもなくなってしまうので、本当に残念な状況です。

その状況は、自分がそれまでのフィードバックをどのように受け止めて来たかが影響していて、人からのギフトを適当に聴いて流して行動してきた人は、ギフトがもらえなくなるのは当然です。

人からいただけるギフト、大事にしていこうと思いました。

そして、自分も人に質の高いギフトを贈ることができるように、自分の目と価値観を高めていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました