【本の紹介】超熟睡トレーニング

Audibleで「超熟睡トレーニング/角谷リョウ著」を聴きました。

上級睡眠健康指導士という、かっこいい強そうな資格を持たれている角谷さんが多くの人のデータを元に睡眠改善されたノウハウの詰まった本です。

睡眠が大事なのは、最近聴いているどの本でも言われていることなのでわかっていましたが、

そのスキルを知るための本を今回は聴いてみました。

睡眠の勝負は朝から決まっていて、朝太陽の光を浴びたり、水を飲んだり、朝の眠気を確認したりと、一日の過ごし方が夜の睡眠に大きく関わっていることが改めてよくわかりました。

面白かったのはマットレスの話で、価格や材質よりも、大事なのは「広さ」だということでした。

できればクイーンサイズで寝るのがよし!!

そして、温度だけではなく、「湿度」も睡眠の質に大きく関わっているということで、

湿度が40〜60%に保たれるように加湿したり、除湿したりしないといけないとのことでした。

熱いからエアコン、ピッ!だけじゃだめでしたね。

加湿器ピッ!とか、ドライ機能ピッ!とかしないといけないようです。

睡眠はスキルということで、必要なスキルをトレーニングすることで正しい睡眠が身につきます。

寝る前のルーティーンや呼吸法を知り、それを正しい方法でトレーニングしていくことで正しいスキルが身について、質の高い睡眠が取れます。

睡眠が大事なのはよくわかっていますが、同じ時間を寝るならより質が高い方がいいですね。

だから、睡眠にもこだわってみようと思います。

超熟睡できるように、トレーニングで良い習慣を身につけていこうと思います!

タイトルとURLをコピーしました