Audibleで「もしあと1年で人生が終わるとしたら?/小澤竹俊著」を聴きました。
3,500人を看取ったホスピス医の著者、小澤さんがその患者さんが言われていたことを中心にまとめられた本でした。
まず、やっぱり大事なのは「自己理解」です。
自分が何をしている時が幸せなのか、誰といる時が幸せなのか、しっかりと理解すること!
そしてそれを元に行動すること!
これが自分が過去を振り返った時に後悔しなくて済む方法だと思いました。
そう思うと、逆に後悔なんて生まれないんじゃないのかな?とも思いました。
だって、何も考えていない時は自分が嫌だと思うことはあえてしないと思うんです。
だから、もし自己理解ができていなくて、ぼーっと過ごしたとしても、自分がその時に一番したいと無意識に思っていることをしていると思うので、後悔しなくていいですよね?
ただ、その時に「自分の好きなモノ・コト・ヒト」「自分が大事にしたいモノ・コト・ヒト」がしっかりと認識できていれば、迷わず優先できる!ということだと思います。
どっちにしろ、自分の好きや大事について考えるのは早いにこしたことはないということですね。
自分の人生があと1年だとしたら、もうお金を稼ぐ必要はないので、仕事に行っていた時間は家にいて家族や鳥や魚と、のんびり過ごすかなー。
家でのんびり過ごすために、家をきれいにしたい気がしてきました。
食事も、朝昼晩であと1,000回位になると思うので、1回1回を大事にするのかな。
今の自分にとって大事なモノ・コトと、この先の自分にとって大事なモノ・コトは変わってくると思うので、
それは今後思いつくたびに何回も考えていこうと思います。
とりあえず今日の自分にできることは、今自分が大事にしているコト・モノ・ヒトをより大事にして、今できる最大限全力で今日を生きること!!
その時々の自分で、毎日を悔いなく自分らしく生きること!!!!
よっしゃー!!!!やるぞー!!!!!