【本の紹介】ミニマリスト、41歳で4000万円貯める そのきっかけはシンプルに暮らすことでした。

Audibleで「ミニマリスト、41歳で4000万円貯める そのきっかけはシンプルに暮らすことでした。/森秋子著」を聴きました。

ミニマリスト、憧れるんですが、モノが捨てられないんですよね。

でもやっぱりこの本の中でも、モノが少ない方が豊かに生きられるということを言われていました。

モノを買う時には、それを捨てる時のことを考えて買うという言葉が印象に残りました。

「捨てる」というのはエネルギーも時間もお金も使います。

ただぱっと捨てられるものではなく、考えたり決断が必要だったり、ものによっては指定された場所に持っていかなくてはいけなかったり、処分するのにお金を支払わなければならなかったりと、

手間も時間もお金もかかります。

今まで買う時に捨てる時のことを考えるという視点がなかったので、新しい視点を得ることができました。

今の私は今持っているモノを向き合うのが面倒くさいので後回しにしてしまっています。

そして一度向き合い始めると、時間もエネルギーも使ってしまうのがわかるので向き合うことを避けています。

でも、やらないといけませんね。いや、やりたいんです。

ということで、今週は「断捨離週間」にします。

毎日断捨離チャレンジ!!

無理はせずに、毎日狭い範囲でちょっとずつ進めていこうと思います。

本の中でも言われていましたが、「本当に大切なモノは何か」という自分の軸を見つけることが大切で、

断捨離はそのための一つの手段だと思います。

今週は自分としっかり向き合って、本当に大事なモノを大事にできる自分になれるように頑張ってみます!!

タイトルとURLをコピーしました