現在私が愛でているミジンコは2種類、オオミジンコとタマミジンコです。
もともとメダカの餌としてタマミジンコをヤフオクで買って増やすということをやっていましたが、
オオミジンコとはどんなものかと、オオミジンコを育ててみることにしました。
オオミジンコはタマミジンコより大きい!!見た目でその大きさの違いがわかります。
そして、強い!グリーンウォーター(我が家はメダカの飼育水)を与えていると何もしなくてもずっと増え続けます。
私はミジンコの飼育はあまり上手ではないので、タマミジンコを何度も全滅させてしまっています。ごめんなさい。
タマミジンコは水換えが必須で、上手にサイクルを作らないとすぐに全滅してしまうようですが、
オオミジンコは冬を超えることもできるくらい強かったりするようです。
オオミジンコは大きいので、メダカの餌となると一口で食べきれずに、食べ残しが出たりするそうなので、
メダカの餌にするにはやはりタマミジンコがいいんでしょうが、
見る分にはオオミジンコの方が形が見えやすいし、なんか「飼ってる」感があって面白い!笑
試しにメダカにあげてみましたが、めっちゃ食べました。笑
ミジンコって奥が深い。そしてミジンコって面白い!!
顕微鏡、買おうかな。笑
生き物って、それぞれ違う面白さや可愛さがあって本当に大好きです。
言葉が話せない分、日頃どれだけ注意深く観察して異変に気づくかが重要ですが、私はまだまだ未熟で、メダカもポツポツと死なせてしまっています。本当にごめんなさい。
私は生き物と触れ合っている時間が本当に幸せで、自分の大切な時間です。
これからその時間が増やしていけるように、自分の時間の使い方も考えていこうと思います。
ちょっと今からまたミジンコの観察行ってきます!