【本の紹介】「言葉」があなたの人生を決める

Audibleで「「言葉」があなたの人生を決める/苫米地英人著」を聴きました。

この本を聴いてびっくり!

以前のブログ記事「この人に刺激を受けました!株式会社木々家代表取締役 小島ユウジさん」でご紹介た私の憧れの小島ユウジさんがnoteで書かれていたコーチングの内容と似てる!

調べてみると、なんとこの本の中に出てくる「アファーメーション」を始め、コーチングという言葉や今ある様々なコーチングメソッドのベースとなる考え方を、ルー・タイスさんという方が考えられています。

だから小島さんの話されていたコーチングの内容に、同じような言葉が出ていたんですね。

【note:小島ユウジ】コーチングを始める前に【12,000文字】

そして今回の本のテーマでもある「アファメーション」とは次のようなものです。

【概要】
アファメーションとは、自分のなりたい姿や理想を肯定的な言葉で表現し、それを繰り返し唱えることで自己暗示をかけ、潜在意識に働きかけて理想の状態を現実にする自己宣言の方法。自己肯定感を高め、ネガティブな思考を変え、目標達成や自己成長を促す効果が期待できる。

【主な効果】
ポジティブな思考の習慣化
:ネガティブな感情を抑制し、前向きな考え方を身につけられる。
自己肯定感と自尊心の向上:自分への信頼感が高まり、自信を持って行動できるようになる。
目標達成のサポート:潜在意識に働きかけ、理想の姿を現実化する行動を促す。
能力の最大限の発揮:自信がつき、持っている能力をより効果的に引き出せる。

【実践のポイント】
肯定的な言葉を使う:「〜である」「〜している」のように、現在進行形や完了形で、ポジティブな言葉を選ぶ。
一人称の「私」を使う:自分自身への宣言となるため、主語は必ず「私」にする。
具体的な内容にする:漠然とした願望ではなく、具体的で鮮明なイメージを言葉にする。
感情を込めて唱える:言葉をただ読むだけでなく、感情を込めることで潜在意識への浸透度が高まる。
繰り返し唱える:毎日継続して繰り返すことが、効果を出す上で重要。
心から望むことであるか確認する:本当に自分が望んでいることをアファメーションにすることで、効果が高まる。

本の中にはいろんなコーチングの専門用語が出てきていて、それをきちんと理解しきっていないので説明が難しいのですが、まず自分が発する言葉次第で自分の考えや行動、そして目標達成までもが決まるということを理解しました。

自分ができると思えばできる。

自分が無理だと思えば無理。

つまりは自分のどう考え、どう言葉にし、どう行動するか次第ということです。

この本は今後も何度も聴いて、理解を深めようと思います。

合わせてルー・タイスさんの「アファメーション」という本も読んでみようと思います。

最近は「コーチング」に対する興味関心が高まっています。

ちょこちょこ勉強していこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました