Audibleで「リユースビジネスの教科書/佐藤秀平著」を聴きました。
この本は、リユースの将来性や、今の企業がリユース事業を取り入れることによってどのようなメリットがあるのかを知ることができる本です。
リユースは中古品を売るということですが、フリマアプリを通じて不用品を売り買いすることが以前よりも身近な存在となり、リユースの市場が熱いということでした。
そして、大企業の中でもリユース事業に力をいれることで新製品も売れるという相乗効果があり、
リユースビジネスは今注目されています。
下取りとかのシステムも、このリユースの観点から新規購入を促す取り組みだということを始めて知って、頭のいい人はいろんなことを考えつくんだなと改めて感心しました。笑
リユースビジネスって、みんなハッピーなイメージがあるのでとても興味があるんです。
以前のブログ記事「生活コストを上げない方法〜古着編〜」でもご紹介しましたが、
古着屋さんで考えると、お店は儲かるし、買う人は安く手に入るし、服がいらなくなった人はお店に持っていけば大量に服を処分できてお金にもなるなんて、三方良しです!!
リユースのビジネスにも様々な形があるということを今回学ぶことができたので、自分の今後の学びのアンテナがまた一本どーんと立った感じがします!
どんどん情報収集して、自分の中でいろんなことをつなげていこうと思います!