この人に刺激を受けました!株式会社THE HIDEAWAY代表取締役 森下直哉さん

生活全般

たまたま観たYouTube動画で面白い人を見つけました!!

YouTube動画①:【フラれた悔しさで起業!】「モテたい」一心で東京進出→DIY起業したタトゥー社長【森下直哉×ワクセル】

YouTube動画②:【3秒で差をつける!】“戦闘力”を高める自己ブランディング術【森下直哉×ワクセル】

この2つの動画のうち、②の方を先に見て、「おもろー!!!」となりました。

どっちか観るとしたら、②を観てください。おすすめです。

特に②の中での戦闘力の話がめちゃくちゃ勉強になりました。

動画の中で出てきた私の印象に残った言葉を下に残してみました。

【印象に残った森下さんの考え方、言葉】

「職人は足し算、ビジネスは掛け算」

「人から反対されることは人が無理だと思うこと=人がやっていないこと=できたらすごいな!」

「何かをやる時には本気になってしまうのがコツ」

「バカでいたい」

「失敗しまくって、10回挑戦して1回成功すればいい」

「自分を計算する」

「キムタクの戦闘力が1万、自分の戦闘力が8」

「人と違うことをして、自分自身の数字をどんどん強くしていくゲームで自己分析」

「タトゥーはコスパがいい」

「SNSでは無言で自転車を起こす3秒で上位3人になれるかが勝負の世界」

「自分の戦闘力が高ければ、人と同じことをしても喜んでもらえて印象に残る」

「先のことはあまり考えない。その時にレベルが上った自分が考えればいいと思っている。今できることを全力でやって、来年の自分にバトンタッチ。」

「できる人とやるのが一番早い」

「人生はRPG」

「数字=人に量を伝えるためのわかりやすいツールだから数字でブランディング」

「ギャップを作るために、あえて自分を下にもっていく」

この森下さんは様々な業種で「かっこいい」をキーワードにどんどん会社を作って、多くのビジネスを手掛けられています。

私は自分がビジネスをするなら、何か1つをというよりはいろいろやりたいなと思っていたので、それを実際に実行されている森下さんのやり方はとても参考になりました。

話を聞いているだけで、とてもワクワクしました。

自分の戦闘力の計算についての話、めっちゃ面白かったし、めちゃくちゃ納得しました。

自分の戦闘力を上げていく方法には、いろんな選択肢があって、さらに自分でギャップを生み出すことで数字がどんどん増えていくのが本当に面白い。

アニメや漫画のキャラクターで、めっちゃグータラな人が実はめちゃくちゃ強い時に「かっこいいー!!」ってなるのは、そういうことなんですね。

安定感、安心感を出したい時には安定的にちゃんとして、ギャップで人を引き付けたい時にはあえて自分を下げてから上げるというコントロールができれば、

人の心をコロコロコロッコロ転がせるということですね!!!笑

スカウター(ドラゴンボールに出てくる、人の戦闘力を見れる装置)で「あ、あいつはマジでやばい!!」ってなるように、自分の戦闘力をアゲアゲでいきたいと思います!

タトゥーはコスパがいいということでしたが、その選択肢は自分にはないので、それ以外のコスパのいい素敵な「下げ」を見つけていこうと思います!!

面白そう!!

タイトルとURLをコピーしました