ウォーターサーバーを返却し、解約が完了しました。

固定費

5年ほどお世話になったウォーターサーバーを本日、無事返却し解約が完了しました。

ウォーターサーバー解約のここまでの流れは、以前のブログ記事「ウォーターサーバーを解約します!」と「ウォーターサーバーの解約の再連絡をしました!」をご覧ください。

前回の電話でいつクロネコヤマトさんに取りに来てもらうかを聞かれ、9月1日の午前中とお願いしていたので10:20頃に取りに来られました。

前日のうちに電源プラグを抜いて水抜きをしておくよう指示されていたので、それも忘れず準備しました。

2つの部品は回収対象外となっていたので、上に被せるプラスチックのカバーと、下に敷くプラスチックのプレートはこちらで処分します。

上のプラスチックのカバーは頑丈で大きく、メダカの作業に使えそうなのでそちらで使います。笑

本日、クロネコヤマトさんが来られた時に小さな箱を持ってこられて、「これを開けると袋が入っていると思いますので、開けてください。」と言われたのですぐ開けました。

おっしゃられた通り、大きな袋1枚と指示書1枚が入っていて、それを確認したらなにやらその大きい袋をサーバーの下から被せて、上で括りなさいとのこと。その時、

「あとはこちらでやっておきましょうか?」という神の一声が聞こえてきました。

きょとんとして「え?いいんですか?」と聞き返すと、「はい。」という優しい返事。

お言葉に甘えてお願いしてしまいました。そのまま袋とウォーターサーバーを持って行ってくださり、クロネコヤマトさんが来られて5分も立たないうちに終了。

ありがとう、クロネコヤマトさん。

ありがとう、ウォーターサーバー。

ということで、ウォーターサーバーの解約が完了しました。

ウォーターサーバーはあると生活を豊かにしてくれることは間違いないです。QOLが上がった感じがします。

ただ今回の解約理由は「水が使い切れずに余ること」で、コストとパフォーマンスのバランスが取れなくなったからです。

また自分の生活に合うQOLを高めてくれるようなものがあれば取り入れるかもしれません。

今回は固定費の最適化ができたので、またさらなる最適化を目指して今後も行動していこうと思います!

タイトルとURLをコピーしました