Audibleで「いつでも会社を辞められる自分になる/黒田真行著」を聴きました。
この本は、「今の自分は何ができるか」をテーマに自分と向き合うきっかけになった本です。
自分が得意なこと、専門性、これまでの実績など、自分が別の場所で勝負するスキルがあるかどうかを振り返るいいきっかけになりました。
考えた結果、すぐに思い浮かばない…。
人と関わったり、人を励ましたり、人をサポートすることは比較的上手にできると思います。
でも、何かを目に見える実績として残したり、数字を上げるみたいなことはあまりしてきていないので、
特別なスキルや実績はありません。うーん。思い浮かびませんねー。
著者の黒田さんの考える市場価値の高いミドル人材の5原則は以下の通り。
《市場価値の高いミドル人材の5原則》
①定量的な成果創出力…自身の貢献を数値で示し、事業成果に結びつける能力
②需要の高い業界・職種…将来性のある業界や職種を戦略的に選択すること
③レバレッジ力…他者の知識や能力を活用し、チームのパフォーマンスを最大化すること
④影響力…周囲を巻き込み、組織全体にポジティブな影響を与える能力
⑤経営視点…経営者の視座を持ち、事業全体の目的を理解し、解決策を提案すること
これらの5原則の根底には、自分の今の会社の名前や役職に依存せず、探究心と向上心を持って行動し続けることが大事ということです。
とりあえずしばらくはこの5原則を意識しながら自分の仕事ぶりを客観的に見てみたいと思います。
あともうひとつ、この本で心に残っているのは働き方のことです。
「1つ10万円の仕事を10個やって、月収100万円の収入を得る」という働き方の話をされていました。
これはおもろい!!
いくつかの仕事をすることで、どれかがだめになっても他のものがあるから大丈夫というリスクヘッジにもなるし、
何より好奇心旺盛な自分に合ってるぅぅぅ!!!
実際、フリーランスで月収100万だと、税金が引かれて手取りが65万くらいか。
…てか、税金高すぎっ!!!35万も持っていかれてる!!
いきなり10万を10個の仕事は無理でも、できることから始めて、それぞれの取り組みを少しずつ育てていくことで一つは3万、もう一つは20万など、得意なことを伸ばしてそれを残していけるというメリットもある!!
これは、正直面白そうですねー。
ということで、とりあえずこれで稼ぎたい!!!というものを5つ見つけようと思います!!
それを計算して、目指せ月収42万円=手取り30万円!!