一体この人は何を言い始めたんだろう?と思った方が1000万人くらいいると思います。
そんなあなたに、ミジンコの魅力にぜひともお伝えしたい。
以前のブログ記事でメダカについていくつか投稿しました。
・「メダカが飼いたくなった人へ!おすすめのメダカの餌をご紹介!」
・「とうとうメダカの季節がやってきたぞ!メダカを増やしちゃおう!」
これらはまとめてメダカシリーズとでも名付けますか。
そして今回はそのメダカに関連して、ミジンコの紹介です!
なぜメダカにミジンコが関連しているのかというと、ミジンコはメダカの餌になるからです!
メダカを愛する私は、メダカにいろんな餌をあげたくなって、いろいろ試す中でミジンコとめぐり逢いました。
私が今育てているのは「タマミジンコ」です。
タマミジンコは殻が柔らかく、メダカも食べやすい種類のミジンコだそうです。
普通の餌だと食べ残しが水を汚す原因になりますが、ミジンコは生き物なので、基本的に水を汚すことはなく、メダカのおやつ的な存在でメダカの成長を支えてくれます。
ミジンコはメスが単独で子どもを増やすことができます。
環境が悪くなって全滅の危機が訪れそうな時には卵を生み、子孫が途絶えないようにします。
この仕組み、すごくないですか?ミジンコの生存に対する熱い想いを感じます。
タマミジンコの寿命は10日と短く、どんどん世代が入れ替わります。
環境がいいと一気に増えて、環境が悪くなると一瞬で絶滅します!!!
これで何度絶望感を味わったことか…。
前の日にはたくさんのミジンコが水の中をぴょこぴょこ可愛く泳いでいたのに、次の日に覗くとそこには一匹もいなくなっている…。何が起きたのかわからず、頭が真っ白になり、状況が理解できた時には本当に悲しかったです。申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
何回かそういう経験を繰り返し、ミジンコを飼育することの難しさを感じていました。
なかなか安定してミジンコを育てることができませんでした。
しかし最近、ミジンコ飼育がとても安定しています。
絶滅することなく、日々元気に増殖中!そしてなんかデカくなってる!!!!
今までと何が違うのか考えた時に、答えが出ました。
「毎日ちゃんと餌をあげている」
これです。絶対。
ミジンコの餌にはグリーンウォーター(メダカの飼育水に植物プランクトンが発生し緑色になった水)を使用しています。
そのグリーンウォーターがちゃんと供給できるルーティーンが組めているので、餌の供給が安定し、ミジンコ飼育が安定しています。
今までは気付いた時に的な感じでかなり適当だったので、私のミジンコへの関わりが不安定な分、ミジンコの生育自体も不安定だったのだと思います。本当に可哀想なことをしてしまっていました。ごめんなさい。
今は毎日グリーンウォーターを供給し、増えたミジンコをメダカに与えるという毎日です。
ミジンコは酸欠になると体が赤くなったり、環境が悪くなると卵を背負ったりし始めるので、
ミジンコたちの様子を見ながら水を足したり、メダカに与えるミジンコの量を増やしたりしています。
あまりにもミジンコが可愛くて、メダカにあげたくなくなる時もあるのですが、短い寿命の中でパワフルに生きるミジンコのエネルギーをメダカに与えて、
メダカがパワフルに生きている姿を見て私もエネルギッシュに活動できるので、これぞまさにプラスの循環だと思ってミジンコに敬意を払いながら大事に育て、メダカに与えるようにしています。
私にとって、生き物を育てることが自分の生活をより豊かに、最高なものにしてくれていると思います。
これからまさにメダカや植物のシーズンが到来するので、毎日の変化を楽しみながら生活していこうと思います!
みなさんもぜひミジンコ飼育、始めてみてください♪