歯の定期検診って、やっぱ大事なんだなぁ。

生活全般

先日、3ヶ月に一度の歯の定期検診に行ってきました。

歯の定期検診は歯茎の検査や歯石の残り具合のチェック、そして歯のクリーニングをしてくれますが、

あれ、めっちゃ気持ちよくないですか?

大人になって、人に歯を磨いてもらうことはないけど、あれって本当に気持ちいいし、なんか幸せな気持ちになりますよね。

頭の中で、「仕上げはおか〜あさ〜ん♪」のミュージックが流れてきます♪

油断してたら急に一瞬キュンと歯にしみたりして、ハラハラとホワホワの入り混じった感じがたまりません♪笑

この定期検診、めちゃくちゃ大切だなぁと最近特に思います。

私は虫歯が多く、もっと早くそのことに気づいていればと後悔することも多いのですが、

「今日が一番若い日!今日からとにかく大事にしよう!!」というリベ大の精神で、最近は特に歯を大事にしています。

先日の検診で昔に詰めてもらった詰め物がちょっと動いているので外れるかもしれないから取り替えましょうということで、本日取り替えてきました。

先生「しみるかどうかわかりませんが、最初から麻酔するか、途中で痛みを感じたら麻酔するかどちらに…」

「麻酔してください(でかめの声ではっきり)

先生が言い終わる前に被せ気味に断固たる決意で麻酔をお願いしました。

歯がキュンと痛くなるあの痛みは、絶対に耐えられません。

あの痛みが来るかも!と思いながら治療を受けるだけで汗が吹き出てきます。

しかしながら最近の医療の進化はすごいですね。

昔は麻酔したら口全体が麻痺して、唇が言うことをきかなくなって、うがいしたら口が閉じれずに水がピューッと出てきた時もありましたが、

今はその部分だけ麻酔がかかっていて、他の場所にはあまり影響がありません。

治療中も口の中の写真を細かく撮って、説明も写真見ながらわかりやすくしてくださるし、

以前の歯医者の印象とは全く違いますね。

そして、以前はあまり定期検診とかを言われていなかった気がしますが、最近は完全に予防医療。

定期検診を通じて虫歯を予防、早期発見早期治療という流れが以前より格段に普及したように感じます。

歯の価値は1本100万、口の中で総額2800万とも言われています。

QOLに大きく関わるし、失ってからでは遅いので、予防医療が本当に大事です。

今回も定期検診で詰め物の劣化を修繕してもらって、虫歯を予防できました。

また7月の定期検診を良好な状態で迎えられるよう、日々のケアをしっかりやっていこうと思います。

あ、ちなみにタイトルは私が大好きな相田みつをさん風にしてみました。

ではまた次回!!

タイトルとURLをコピーしました