2025-01

生活全般

サバンナ思考って知ってる?弱肉強食のこの世を生き抜く必須スキル!

所詮この世は弱肉強食。 アニメなどでよく聞くセリフですね。 日常生活で余り使う機会はない言葉ですが、実際は弱肉強食だと私は思っています。 現代の強さ(武器)とは知識。知識がないと自分の稼ぎを知らぬ間にどんどん搾取されます...

【本の紹介】200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった継続する技術

Audibleで「200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった継続する技術/戸田大介著」を聴きました。 この本はストーリー仕立てで話が進み、その中で専門的な知識も得られます。 ビジネス書の中でも、私はこういうストーリー仕...
生活全般

Audibleおすすめ活用法!〜再生ボタンは行動のスタートボタンの巻〜

皆さん、Audible聴いてますか〜? 私はこのブログで紹介している本のほとんどをAudibleで聴いています。 ブログの「おすすめ書籍」のページにも書いていますが、本を聴くって本当にいいことがたくさん! 私にとっての一...

【本の紹介】お金に強くなる ハンディ版

Audibleで「お金に強くなる ハンディ版/山崎元著」を聴きました。 リベ大の両学長が保険の話をする時に、よくこのヤマゲンさんの話をされます。 それで名前を知っていて、お金についてどのような考えを持たれていた方なのかを知りた...
お金の管理

お金はどこに預けるのが安全?銀行?それとも…。

皆さんは現金をどう管理されていますか? 銀行に預けているという人が多いのではないでしょうか。 人によってはタンス預金の方もいらっしゃるかもしれません。 現金を銀行に預けている人、安全だと思って油断していませんか? ...

【本の紹介】バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか

Audibleで「バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか/ジョージ・S・クレイソン著」を聴きました。 この本は私がお金の勉強をしているリベラルアーツ大学の両学長が良書だと言われていたので、 いつか読もうと...
生活全般

お金の使い方はいろいろ!消費、浪費、投資の違い!

皆さんは日頃、どんなことにお金を使っていますか? 私はというと、食費、住居費、NISA、体作りや体のケア、趣味の植物や動物とDIY用品、家族旅行。 ざっくり分けるとこんな感じですね。 これって、お金の使い方としてはどうで...

【本の紹介】お金が貯まる人が捨てた37のこと

Audibleで「お金が貯まる人が捨てた37のこと/田口 智隆著」を聴きました。 「得るは捨つるなり」 この言葉が本の最初に出てきました。 何かを得るためには何かを捨てなければならないという意味の格言で、この言葉を聴いた...
保険

ペット保険って必要?保険の考え方を再確認!

皆さんはペットを飼っていますか? 私は文鳥という小鳥を3羽飼っています。 これが本当にもう可愛い!人懐っこく甘えん坊でいたずらっ子でたまりません。 それぞれ性格も違っていて、毎日とっても癒やされています。 この文鳥...

【本の紹介】なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23

Audibleで「なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23/ひろゆき 著」を聴きました。 またまたひろゆきさんの本です! ひろゆきさんのマイペースさがいったいどんな原理原則で決まっているのかを知りたくて聴いてみま...
タイトルとURLをコピーしました